先日兵庫県、神戸の三ノ宮・元町に行く機会があり、借りていたX-PRO1と単焦点レンズ三本を持って、作例撮りを兼ねてスナップ写真を撮ってきました。
今回は富士フィルムのX-PRO1と、フジノンレンズ XF35mmF1.4 R、フジノンレンズ XF18mmF2 R、フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの作例をアップしつつ、神戸・元町の雰囲気を楽しんでいただければと思います。
フジのカメラはX10、X100の登場以降、かなり活気のある開発発表がなされています。
今回使ったX-PRO1はフジの初代ミラーレス機。
X-E1を以前借りたことがありますが、流石X-PRO1です、使用感というか、所有感が圧倒的に違います。
X100シリーズにも搭載されていますが、やはりハイブリッドファインダーは使っていて面白いです。
露出・色調がすぐ確認でき、視野率100%の電子ファインダーもいいですが、やはりそのままの景色を見て撮影を楽しむ光学ファインダーは外せませんね。
単焦点レンズのみを使用したということもありますが、写りも抜群です。撮っていて楽しいカメラだと思いました。
AFは比較的遅いなんて言われますが、スナップなら全然問題ありません。ただ、動きモノを撮るとなると、ちょっとむずかしいかな?
本体がだいたい8万円、レンズ一本数万円、システムを揃えるとそこそこ金額が行ってしまうのがネックですが、フジの色合い・クラシカルなカメラが好きな方には、オススメできます。
逆に、何となくミラーレスが欲しい!という方はX-PRO1よりSONYのNEXシリーズあたりがいいのかな?とも思います。良くも悪くもコストが掛かります。
単焦点レンズを中心に集めるなら、キヤノンのEOS Mにマウントアダプターつけて、割安の中古単焦点レンズでもいいですしね。
ただある程度写真を撮っていたり、写真を撮る楽しさを求めるのであれば、フジのXシリーズは良いように思います。
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rなんかはコスパもいいですし、X-PRO1と35mm単焦点だけで楽しむのも渋くていいですね!
使ったレンズの使用感をちょっと記述しておきます。
フジノンレンズ XF18mmF2 RはX-PRO1を使っていて最も使用したレンズです。
スナップとしてちょうどいい焦点距離と小さく主張しない大きさのレンズはPRO1につけていても違和感なし。常時つけるならこの一本ですね。
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroも使いましたが、これはちょっと扱いというか、何となくX-PRO1向きではない気がします。あまり使用もしませんでした。写りはそこそこいいですが、レンジファインダーライクな機種ではちょっと扱いにくいです。
ただ、風景を切り取るという撮影スタイルとして言えば使いやすい焦点距離でもあります。今回はつけている時間が長かったので結構作例多し、です。
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rは今日横浜で少しだけ使っただけ、残念ながらほぼ出番なし!です^^;
いや、良いレンズで35mm換算で50mm近いので、一番使ってあげても良いレンズなんですが、今回つける機会もなく…また、ゆっくり使ってみたい一本です。
今回はRAW現像をする環境がありましたので、撮って出しではなくてRAWで若干味付けしています。
大幅な色調、露出、シャープネスの変更はしていませんので、ほぼ撮って出しですが、一応加工しているということで…参考程度にご覧ください。
富士フィルム X-PRO1 + フジノンレンズ XF18mmF2 R 作例 富士フィルム X-PRO1 + フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro 作例 富士フィルム X-PRO1 + フジノンレンズ XF35mmF1.4 R 作例 Photo…
富士フィルム(FUJIFILM)X-PRO1
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
フジノンレンズ XF18mmF2 R
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro
関連記事
スポンサーサイト
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
2013/08/20(火) 02:18:28 |
-機材レビュー-
| トラックバック:0
| コメント:0
ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
当ブログは私生活が忙しくなっており、現状更新の予定がございません。
ブログを再開しましたら、こりせ-神奈川新聞花火大会-初めまして。シグマの24-105が気になり、ネットを散策しておりましたらこちらのブログにたどり着きました。もう更新はないのでしょうか?
もし他ブログでもあれば教えて頂パペ-SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM レビュー@ポートレート編-ポートレート素敵ですね。24-105凄く良いですね。(*^^*)
このサイトの奥様のポートレートを拝見し、私もシグマ24-105を買ってしまいました。
Dfで使っています。
万能ズームと思います。
単焦点harrods-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart3-Re: ペンタックス67お久しぶりです、お返信とても遅れてしまいました…
67使い勝手はいいですが、重さがネックです。
ちょっと持っていくには気合がいりますね!
645Dも値下がりして手りせ-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart4-シグマの50ミリ噂にたわがず素晴らしいレンズみたいですね。
それとお嫁さんのカットも愛情にあふれていて羨ましい限りです。(笑)
本当に最近のシグマはいいレンズ出しますよね。
この新潟のたけだ