こんばんは。
今日もFUJIFILM X-E1 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS レビューを…
前回の続きです。
X-1E+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS F5.6撮影日は晴天で、明暗差もかなりのものでしたが、空の描写から日が当たっている白い壁、そして影の道までよく改造されています。
前回の記事でも書きましたが、ダイナミックレンジは予想以上に広いですね。

同じような模様が連続している被写体だと、何となくモアレが出ている気がします。
X-E1がローパスレスですが、カラーフィルターを使用してモアレを防ぐとの事を昔ネットで読んだことがあります。
この被写体をD800Eで撮影するとどうなるか…になります。
X-1E+XF18-55mmF2.8-4 R LM OISXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは比較的寄れるレンズなので、お散歩&スナップレンズとしては使い勝手が良いです。
中央部の切れの良さはキットレンズとは思えない出来ではないでしょうか。


逆光で二枚。
コントラストは上々、逆光耐性はなかなか良いのではないでしょうか?
ただ、中央部に出ているゴーストがちょっと気になります。
雰囲気といえば雰囲気ですが、ないに越したことはない。
X-1E+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS F3.6もちろん料理などの物撮りもこのセットでこなせます。
雰囲気・色の表現具合も素敵です。
広角はF2.8、レンズもテレ端でF4とキットレンズとしては明るいので、ボケを生かした撮影も難なくこなしてくれます。


フジといえば人物・肌色の描写に定評がありますが、確かにそのように感じますね。
人形なので人間とは若干違いますが、肌の色はフジだからこそ出せる色合いに感じます。
X-E1を数日使いましたが、レンジファインダーっぽいレトロな雰囲気に似合わず写りは最新型の一眼レフ並でびっくり。
クラシカルな機種を使いたい方や、Mマウントなどマウントアダプタを使用しての撮影をする方にはオススメです。
電子ファインダーには今まで抵抗がありましたが、撮影した瞬間その風景が覗きながら確認できたり、色合いがすぐわかったりと、光学ファインダーにはない魅力も体感することが出来ました。
あとは、もうちょっと動きに強くなって、違和感がなくなれば…。
ちなみに今回の機種はすべてjpg撮って出しです。
RAWでも撮影しましたが、Adobe Lightroom3だと対応外。
Lightroom4からは対応していて、先日新しいアップデートがあったので、フジEXRユーザーも思う存分RAW撮影が楽しめそうですね^^*
Photo…
X-1E+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS F5.6
- 関連記事
-
- 2013/03/05(火) 01:12:34|
- -その他-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
当ブログは私生活が忙しくなっており、現状更新の予定がございません。
ブログを再開しましたら、こりせ-神奈川新聞花火大会-初めまして。シグマの24-105が気になり、ネットを散策しておりましたらこちらのブログにたどり着きました。もう更新はないのでしょうか?
もし他ブログでもあれば教えて頂パペ-SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM レビュー@ポートレート編-ポートレート素敵ですね。24-105凄く良いですね。(*^^*)
このサイトの奥様のポートレートを拝見し、私もシグマ24-105を買ってしまいました。
Dfで使っています。
万能ズームと思います。
単焦点harrods-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart3-Re: ペンタックス67お久しぶりです、お返信とても遅れてしまいました…
67使い勝手はいいですが、重さがネックです。
ちょっと持っていくには気合がいりますね!
645Dも値下がりして手りせ-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart4-シグマの50ミリ噂にたわがず素晴らしいレンズみたいですね。
それとお嫁さんのカットも愛情にあふれていて羨ましい限りです。(笑)
本当に最近のシグマはいいレンズ出しますよね。
この新潟のたけだ