SIGMA DP2Merrill + ケンコー・トキナー 49mm ACクローズアップレンズ NO.5 + レンズフード メタルインナーフード 49mmこんにちは^^*
最近ゴリ押しのDP2 Merrillちゃん。
コンパクトカメラでは定番のマクロ撮影ができないのがネックだよね!と言うお話をちらほら聞きます。
DP2 Merrillは49mmのフィルターネジが切ってあるので、直接フィルターを付けられる便利な子。
純正アイテムで
シグマ クローズアップレンズ AML-2
なんてものもありますが、フィルターにしては微妙に高い!
そこで眼をつけたのが
ケンコー・トキナー 49mm ACクローズアップレンズ NO.5 034905
です。
(公式HP→http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html)
アマゾンで買えば2000円を切る値段で販売されていて、手軽に導入できる素晴らしいアクセサリーです。
∞ピントは使えなくなりますが、かなーり寄れるようになります。
Noが何種類かありますが、個人的にはNo.5がオススメです。
No.10になると周辺が流れてMerrillの良さが生かしきれず、逆にNo.2とかNo.3だと距離が微妙なのです…。
結構前に購入したままお蔵入りしてたのですが、今日やっと使うことができました。
パシャパシャと何枚か撮って来ましたが、これがまた結構使える!
花や物撮りなど、マクロ撮影が好きな方にはお勧めできる一品です。
実際にどれくらいクローズアップされるのかというと…
(SIGMA Photo Pro 5にて現像、補正無し)
DP2 Merrill最短距離で撮影
DP2 Merrill + ACクローズアップレンズ No.5
DP2 Merrill最短距離で撮影
DP2 Merrill + ACクローズアップレンズ No.5実写を見て頂ければ分かると思いますが、かなり寄れます。
クローズアップレンズは付けると写りが悪くなるーとよく言われますが、ACクローズアップレンズシリーズは悪くないですね。
絞りも変えて撮影。
クローズアップレンズはちょっと絞って使ってね!と説明文に書いてあるものもありますが、あまり変わらないですね。
(SIGMA Photo Pro 5にて現像、補正無し)

F2.8

F9
しかし開放でも中央の解像力は抜群ですね。
さすがMerrillさんです。
シグマは最近発表された35mmF1.4といい、30mmF1.4や50mmF1.4など、単焦点レンズは良いものばかりです。
春先に単焦点レンズ一本足そうかなー?
それでは、最後に二枚作例を。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:SIGMA DP2 Merrill - ジャンル:写真
- 2012/11/28(水) 00:24:35|
- -フォト@DP2 Merrill-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
当ブログは私生活が忙しくなっており、現状更新の予定がございません。
ブログを再開しましたら、こりせ-神奈川新聞花火大会-初めまして。シグマの24-105が気になり、ネットを散策しておりましたらこちらのブログにたどり着きました。もう更新はないのでしょうか?
もし他ブログでもあれば教えて頂パペ-SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM レビュー@ポートレート編-ポートレート素敵ですね。24-105凄く良いですね。(*^^*)
このサイトの奥様のポートレートを拝見し、私もシグマ24-105を買ってしまいました。
Dfで使っています。
万能ズームと思います。
単焦点harrods-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart3-Re: ペンタックス67お久しぶりです、お返信とても遅れてしまいました…
67使い勝手はいいですが、重さがネックです。
ちょっと持っていくには気合がいりますね!
645Dも値下がりして手りせ-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart4-シグマの50ミリ噂にたわがず素晴らしいレンズみたいですね。
それとお嫁さんのカットも愛情にあふれていて羨ましい限りです。(笑)
本当に最近のシグマはいいレンズ出しますよね。
この新潟のたけだ