タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)が壊れてしまい、後継レンズ買おうかと思っている今日この頃。
ただの単焦点レンズだったら別に急ぐわけじゃないのだけど、なんせマクロレンズ!
これから桜の季節もあるのに、手元にマクロレンズがないなんて…!
ということで、キヤノンのマクロレンズをズラーッと並べてみようと思います。
まずは第一候補であるCanon EFレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM
評判は上々、ハイブリットISの効果は絶大!
値段が9万円前後と多少高いのがネック。
全く同じタムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を新たに買うのもひとつの手。
タムキューの名前で馴染みの深い、タムロンを代表する名レンズ。
手ブレ搭載型が出ればすぐ買うんですが、まだまだなさそう。
あまり知られていないが、去年の夏にリニューアルされたシグマの105mmマクロ。
手ブレ補正搭載、値段も6万円弱と最近お手軽価格になりつつある一本。
しかし、このレンズの使用者が少ないのかかなりレンズに関する情報が少ない!
うーん、これかうなら純正かな?
6万円のレンズだとタムロンの180マクロも実は買えちゃう。
昆虫は撮影する機会がないので却下。
でも、山登りとかちょっと遠くの物をマクロで撮影したい時にはイイカモ?
180mmマクロといえば、キヤノン純正の EF180mm F3.5L Macro USMも忘れてはいけない。
しかし、これは高すぎる。
100mmMacroではないが、評価の高いコシナのZeiss Makro-Planar T* 100mmF2
1/2倍の性能がネックだが、描写力は格別!
一度使ってみたい。が、た、たかい。
桜の季節まで悩みますが、第一希望はEF 100mm F2.8Lでしょう。
あとは、予算をどう作るかですね。
- 関連記事
-
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2012/03/14(水) 01:31:55|
- -カメラ機材-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
当ブログは私生活が忙しくなっており、現状更新の予定がございません。
ブログを再開しましたら、こりせ-神奈川新聞花火大会-初めまして。シグマの24-105が気になり、ネットを散策しておりましたらこちらのブログにたどり着きました。もう更新はないのでしょうか?
もし他ブログでもあれば教えて頂パペ-SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM レビュー@ポートレート編-ポートレート素敵ですね。24-105凄く良いですね。(*^^*)
このサイトの奥様のポートレートを拝見し、私もシグマ24-105を買ってしまいました。
Dfで使っています。
万能ズームと思います。
単焦点harrods-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart3-Re: ペンタックス67お久しぶりです、お返信とても遅れてしまいました…
67使い勝手はいいですが、重さがネックです。
ちょっと持っていくには気合がいりますね!
645Dも値下がりして手りせ-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart4-シグマの50ミリ噂にたわがず素晴らしいレンズみたいですね。
それとお嫁さんのカットも愛情にあふれていて羨ましい限りです。(笑)
本当に最近のシグマはいいレンズ出しますよね。
この新潟のたけだ