
先日行った池袋と、先週日曜にいった新宿に
OLYMPUS TRIP 35を持っていきまして、その現像が終わったので早速見て見ました。
今回は富士フィルム製のISO400フィルムを使用しています。

池袋の交差点前にて、一枚。
街のスナップといえばこの交差点の風景!
と言えるぐらいよく撮られるアングルですね。
中々キレのあるいい写りをします。

サンシャインビルのふもとから、アオリで撮影。
無機質なビルも撮ってみると綺麗だったりしますよね。
オレンジ色の裏地がアクセントになり、いい味出してます。

ファインダーで覗くともうちょっと右側だったんだけど・・・
この視差もコンパクトフィルムの醍醐味?ビスケットカメラに似ていますね。

曇で日陰だと、ちょっと手ぶれが目立ってきます。
IS400でも気を付けないとぶれぶれ写真の大量生産に…ああフィルムがもったいない!

レストランにて。池袋で撮った写真の中では、コレが一番お気に入り。
自動露出だと赤ベロが出てしまったので、フラッシュモードにして絞り開放で撮影。
ちゃんと構えてあげれば手ぶれも無く綺麗に映ります。
ピントがあっている料理の質感、手前のボケ、レストランの照明、いい感じ。

日は変わって新宿御苑に移ります。
曇でしたがお昼すぎだったので、手ぶれもなくしっかり撮れてます。
素直な写りですね。

御苑に行く前に発見した雷電稲荷神社をパシャリ。
フィルムで撮ると神社の雰囲気がより一層引き立てられますね。
デジタルカメラと同じようでちょっと違う質感が大きくイメージを変えてくれます。

紅葉をパシャッと。
色合いはどちらかと言うと落ち着き気味。
これはフジのフィルムの特性が大きそう。
前回使ったコダックはもうちょっと濃かったような気がしますが、まだまだ素人の僕には差が明確に分からない…。

やっぱり発色がイマイチ。
フィルムの期限が切れているわけでもないのに、なんでだー?

風景を撮ると
TRIP35の真価が現れる気がします。
いい具合にビルに光がさしていて、綺麗に撮れました。

落葉樹の並木を一枚パシャリ、並木道は絵になりますね。
この構図、前回の一眼での撮影でも上げましたが、やっぱりいいなー

ローアングルでも一枚。
これはノーファインダーで撮影しました。
もうちょっと、もうちょっと右下のベンチが入っていれば完璧だったのに…!

閉園間際の御苑。
カップルが仲良く帰っている姿をパシャリ。
バラ園の写真は一眼で撮ったのがあるので、後日掲載予定です。

最後は夜景写真を。
これも赤ベロが出てしまうので、フラッシュモードで絞り開放で撮影しています。
しっかり構えれば手ぶれも無く、ナカナカいい写りをします。
ただ、傾きがちょっと気になる。次回はもうちょっと意識して撮らないと。
Photo…
OLYMPUS TRIP 35
SUPERIA X-TRA 400
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:フィルムカメラ - ジャンル:写真
- 2011/11/30(水) 02:08:05|
- -フォト@OLYMPUS TRIP 35-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
当ブログは私生活が忙しくなっており、現状更新の予定がございません。
ブログを再開しましたら、こりせ-神奈川新聞花火大会-初めまして。シグマの24-105が気になり、ネットを散策しておりましたらこちらのブログにたどり着きました。もう更新はないのでしょうか?
もし他ブログでもあれば教えて頂パペ-SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM レビュー@ポートレート編-ポートレート素敵ですね。24-105凄く良いですね。(*^^*)
このサイトの奥様のポートレートを拝見し、私もシグマ24-105を買ってしまいました。
Dfで使っています。
万能ズームと思います。
単焦点harrods-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart3-Re: ペンタックス67お久しぶりです、お返信とても遅れてしまいました…
67使い勝手はいいですが、重さがネックです。
ちょっと持っていくには気合がいりますね!
645Dも値下がりして手りせ-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart4-シグマの50ミリ噂にたわがず素晴らしいレンズみたいですね。
それとお嫁さんのカットも愛情にあふれていて羨ましい限りです。(笑)
本当に最近のシグマはいいレンズ出しますよね。
この新潟のたけだ