
EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.8 定番の鏡ショット
こんにちは^^*
前回に続きSIGMA Art 50mm F1.4 DG HSMのレビュー@ポトレです。
Part1はコチラからいろいろなサイトでSIGMAのArt50mmの評論が出ていますが、どの内容を見ても推奨!推奨!
10万円クラスの並単なら迷わずこれ!と言えるレンズがやっと登場しました。
キヤノンの50mmF1.2Lも悪くはないですが、設計が古くて今更買う気にもなれず
ニコンの58mm F1.4は値段が高すぎて中々手が出せませんよね。
純正で50mmで推せるレンズが中々ない現状、Art50mmの一人勝ち状態。
純正も気合の入れた一本を出して欲しいところです。
キヤノンユーザーとしてはこの前発売されたEF-S 11-22 STMの評判が良かったので
フルサイズ用の低価格コスパ抜群のレンズの発売を期待したいところですが…
フルサイズ向けはユーザーから金を毟り取るかの如くLレンズばかり!まあ描写が伴っているので文句は言えないですが
中々純正を買い集めることができませんよね。
前置きが長くなってしまいましたが、SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSMのレビューの続きを

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.8

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.8
山手西洋館周辺は野外にも撮影スポットが幾つかあります。
ここは小さな噴水がある公園?のベンチにて撮影
F1.8と一段階絞っているだけあって、切れ味は抜群です。
しかし、右上左上のボケ味が少し気になります。背景によってはちょっとごちゃごちゃする傾向あり?

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.8
ホワイトバランスを変えて青みを持たせ、ちょっとクールな雰囲気に。
ピンクだけ彩度少し上げてます。
基本的にRAWで撮影しているので、こういう微調整が画質の劣化なく出来るのは強みです。
洋館内は基本的に家具系に触ることが禁じられていますが、一部ソファーなどOKの場所もあります。
小さな札に可否が書いてあるのですが、たまにどかして撮影してる人もいるとかいないとか…ダメですよ!

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F4
絞って一枚。
もう少し絞っても良かったかな?と思いつつ
洋服の立体感はさすがの一言。
開放◎絞っても◎
良いレンズです。

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.4

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.4
バックショットをパシャパシャと。
開放で全身を撮ると、絵に浮かび上がる感じが出て好きです。
二枚目は少しだけ周辺補正をアンダーに。
Lightroomの新しい円形フィルターはとても便利です。いろいろ使い道がありそう。
ちなみにここの洋館群は一階・二階と立ち入りOK。
廊下や階段を使った撮影も可能です。
二枚目のような、ちょっと大きな部屋もありますので、いろいろとポージングして撮影も可能ですよ(人がいない時に)

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.4
開放で一枚 港の見える丘公園あたりだったかな?
ちょっと視線を逸らしてもらって…
トリミングしてます。
開放でここまでバシっとピントが来てくれれば文句無し、AFの精度もかなり良くなりました。
髪の毛一本一歩までしっかり描写してくれるのは本当に凄いの一言。
良くも悪くも肌の質感まで映るので、モデルさんのお化粧のノリが悪い時は気をつけるべしですね。

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.8
自称腕が長いというので、ちょっと奥行きを持たせて一枚
そんなに長くない気もするけど、気のせい?
光の差し具合が素晴らしい。この構図だと50mmより85mmが欲しいです。
そういえば、新しいArtラインは85mmが出るとか出ないとか。本当なのでしょうか?
出ちゃうと欲しくなりますね、実売価にもよりますが…。

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.4
山手西洋館は元町・中華街の山側にあり、降りてくればお洒落な横浜元町ショッピングストリートがあります。
歩いてるところを後ろから一枚、街中スナップも50mmは使いやすいです。
ポトレは85mm-100mmぐらいが使いやすいといいますが、街中は距離感を考えると35mm-50mmぐらいがいいなと個人的には思います。
70-200mm F2.8を振り回してポトレ!なんて方もいますが、個人的には重いし距離取らなきゃならないしで…一枚絵・モデル絵を撮るなら抜群ですが
Art 50mm F1.4 DG HSMのレビュー@ポートレート編は一旦ここで終了です。
近々(?)嫁を連れてまた撮影に出かける予定なので、機会があればまた記述予定。
今回協力していただいたモデルさん、また縁があればよろしくお願いします。
Photo…
EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2014/06/12(木) 23:48:59|
- -機材レビュー-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ブログTOPへ><RSStwitter←ブログが更新されたらツイートします
>

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.4
こんばんは^^*
久々にちゃんとした記事を更新です。
先日新たなモデルさんを連れて、横浜の洋館で撮影をしてきました。
機材はEOS 5D markIIIにArt 50mmとタムロン24-70とコンタックス85mm
重いレンズを持っていきながら、結局ほぼすべての写真をSIGMA Art 50mm F1.4で撮影しました。
Art 50mm F1.4は815gと並単としてはかなり重い部類ですが、EOS 5D markIIIと使ってあげるとバランスは◎
今回縦位置グリップを装着していきましたが、変に力が入ることもなく使いやすい印象です。
Art 50mmの性能は前評判からも言われていますが、本当に開放からシャープで抜群の写りです。
*以下、すべての写真はEOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSMでの組み合わせで撮影しています。
人物を中心に多少ソフトに仕上げていますので、ストレート現像ではありません。
EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F1.4
ピントが合っているところはキリっと浮かび上がる写り、そしてそこから自然な流れでフィードアウト。
ボケ味も柔らかく、ポトレレンズとしても十二分に使えます。(ピントが甘い・柔らかいのが好みの方には△?)
AF性能に関しては調整しなくてもジャスピン・AF速度も申し分なく早いです。5DmarkIIIで使う分には、迷いもなくピピっと気持ちよくピントがあいます。

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F2.2

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F2.2
二段階分絞れば周辺減光もかなり解消され、よりシャープでキレのある写真が撮れます。
髪の毛や、特に洋服の繊維一本一本までしっかり解像してくれると、PCでも安心して見ることができます。
ポートレートは甘い方がいい!という方も結構いらっしゃると思いますが、個人的にはキレのあるポトレもいいと思っています。
ちなみに今回撮影に行った場所は横浜・元町にある山手西洋館。
立ち入り自由・無料で本格的な洋館撮影ができるのでオススメです。
程よく暗い場所から、上の写真のような出窓まで、撮影スポットだらけ!
横浜周辺に住んでいる方は是非一度いってみてください。一人で撮影にいっても楽しいですよ。
私は年に一回は一人でもいきますが、ポトレ撮影からコスプレ(ロリータ系?)撮影をしている方まで色々な方を見かけますので、そこそこ有名なのでしょうか。

EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 撮影時F2.8
スリッパ着用必須なのがたまに傷・・・せっかくスタイル抜群なのに!
裸足でもいいですが、足が汚れちゃいますね。
ポートレート撮影はまだまだ未熟なので、モデルさんの魅力を最大限引き出すことができず…無念。
ポトレは難しいですね、ポージングなんかはここはこのポーズで!と指示するべきなのでしょうが、なんせ経験が少ない故(嫁しか撮ってない)あまり的確なアドバイスができません。
構図に関しては一から勉強する必要がありそうです。すさまじいボツ写真の数、だいたい構図NG。出窓前の写真もいい笑顔なのに頭切れてて最悪です!ああ下手すぎる下手すぎる…。
被写体の何が良くて、どの部分を強調してあげて、そのためにはどんな構図で、綺麗に撮ってあげるか。奥が深いです、ポトレ。
次回へ続きます。
Photo…
EOS 5D markIII + SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM
テーマ:女性ポートレート - ジャンル:写真
- 2014/06/06(金) 23:16:11|
- -機材レビュー-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<ブログTOPへ><RSStwitter←ブログが更新されたらツイートします
>

85mmオールドレンズといえば
"CONTAX Planar 85mm F1.4"
といっても過言ではないぐらい、有名なレンズです。
少し前に中古のジャンクをネットで買ったものの、5DmkIIだとMFピントが全くダメで放置していましたが…
久々に使いたいと思いひっぱり出して来ました。
マウントアダプター経由ですが、やっぱり電子接点付でないとピント調整は難しいですね。
マグニファイアも5DmkIIi用はいいものがありませんし、悩ましいところです。

EOS 5DmarkIII + CONTAX Planar 85mm F1.4
中望遠でポートレートに最適。
抜群の写りをすると噂のこのレンズ、開放だと甘いですが
たしかに女性を撮るには調度良いかもしれません。
目元だけバシっとピントが欲しいので、そういう時は素直にSIGMA Art 50mmを使おうかな。

EOS 5DmarkIII + CONTAX Planar 85mm F1.4
ちょいと絞ってもいい感じ。
ボケもポトレ用レンズ、いい味出してますね。

EOS 5DmarkIII + CONTAX Planar 85mm F1.4
開放でパシャリ、フランスで買ったおみやげです。
このレンズで近々ポトレ予定!ブログに掲載できるかどうかは未定ですが、いい写真が撮れるようにちょっとMFでの練習しておかないと。


EOS 60D + EF 70-200 F4L IS
PS:先日結婚式で撮影してきました。
難しいですね、式の写真。出来で言うと60点ぐらい…んー。
新郎新婦さん、両方とも仲が良くないと中々踏み込める写真が撮れません。
次回は新婦さんとの交流も重視しないと!
Photo…
EOS 5DmarkIII + CONTAX Planar 85mm F1.4 + EF 70-200 F4L IS
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2014/05/31(土) 00:37:48|
- -機材レビュー-
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ
ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
当ブログは私生活が忙しくなっており、現状更新の予定がございません。
ブログを再開しましたら、こりせ-神奈川新聞花火大会-初めまして。シグマの24-105が気になり、ネットを散策しておりましたらこちらのブログにたどり着きました。もう更新はないのでしょうか?
もし他ブログでもあれば教えて頂パペ-SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM レビュー@ポートレート編-ポートレート素敵ですね。24-105凄く良いですね。(*^^*)
このサイトの奥様のポートレートを拝見し、私もシグマ24-105を買ってしまいました。
Dfで使っています。
万能ズームと思います。
単焦点harrods-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart3-Re: ペンタックス67お久しぶりです、お返信とても遅れてしまいました…
67使い勝手はいいですが、重さがネックです。
ちょっと持っていくには気合がいりますね!
645Dも値下がりして手りせ-Art | 50mm F1.4 DG HSM | レビュー@ポートレートpart4-シグマの50ミリ噂にたわがず素晴らしいレンズみたいですね。
それとお嫁さんのカットも愛情にあふれていて羨ましい限りです。(笑)
本当に最近のシグマはいいレンズ出しますよね。
この新潟のたけだ